大人もおいしい子どもスープ(鶏肉とごぼうのトマトスープ)
のこだわり
- ● 余計なものを一切使わず、野菜と鶏肉のうまみが味わえる商品に仕上げました。
- ● 小麦粉、酵母エキス、化学調味料、保存料、着色料、香料等は不使用。
( ※同一製造ラインにおいて、小麦を使用した製品を生産しています。) - ● これ1杯で大人も子どもも満足のボリュームにしました。ご飯やパン、パスタと一緒にお召し上がりください。
開発者の声
忙しい朝に、心も身体も温まる、1杯で満足の栄養満点スープを。
そんなコンセプトで開発がスタートしました。
朝は忙しくて時間もない。でも朝は1日の大事なスタート。元気の出るおいしい朝食を出してあげたい。
そんな時に、ぜひお試しいただきたいスープです。
余計なものは一切使わず、安全で安心できる素材だけで、うまみと栄養をぎゅっと凝縮しています。小さいお子さまから、小学生、大人が食べてもとってもおいしいです。
本スープは、ご家庭で食べさせたくてもなかなか普段の調理には使いにくい、ごぼうを使用。
鶏肉とトマトのうまみに加え、ごぼうの出汁が香る、とってもおいしいスープになりました。
パンやご飯、パスタとの相性も良いので、朝食に限らず、昼食、夕食といろいろなシーンでお試しください。
協力者の声
- 元々トマトはうまみがたっぷり含まれていますが、それに加えてごぼうの出汁を合わせることでさらに野菜のうまみが感じられるといいなと思います。
ごぼうをしっかりと炒めることで風味とうまみをしっかり感じられるように工夫しています。
野菜出汁のおいしさを感じてもらいたいです。
レシピ開発者
田野実 温代- 栃木県生まれ。大学卒業後、東京で3年間働くも、体調を崩し退職。野菜のおいしさや美しさ、気持ちよさに気づき、料理教室をはじめる。2 0 1 8 年に農家の想いを食卓に届けるためにクラウドファンディングを実施。全国を旅し農家を訪問する。そこで出会った東広島市の活動に感銘を受け、広島に移住。2 0 1 9 年から広島県豊栄町の地域おこし協力隊に就任。野菜L a b oを立ち上げる。2 0 2 1年に学生協働支援隊と共同で菜の花くらぶを設立。
お召し上がり方
- そのままでもお召し上がりいただけますが、温めますとより一層美味しくお召し上がりいただけます。
- ○お湯で温める場合
袋の封を切らずに、沸騰させたお湯に1~2 分浸し、スプーンなどで器に移してください。 - ○電子レンジで温める場合
スプーンなどで中身を電子レンジ対応の器に移し、ラップをかけて温めてください。(600W で約 40 秒) - ※袋のまま電子レンジで加熱しないでください。
※ラップをとる際に、熱くなった中身がはねることがありますのでご注意ください。
商品情報
名称:スープ
原材料名:野菜(玉ねぎ、ごぼう、じゃがいも)(国産)、鶏肉(国産)、トマトピューレー(トマト(国産))、食用こめ油、米粉(うるち米(国産))、食塩、(一部に鶏肉を含む)
殺菌方法:気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌
内容量:160g
賞味期限:製造から2年
保存方法:直射日光を避け、常温で保存してください。
栄養成分表示
(1食(160g)あたり)
- エネルギー
- 173kcal
- たんぱく質
- 8.5g
- 脂質
- 11.1g
- 炭水化物
- 12.1g
- 食塩相当量
- 0.5g
備考および注意事項
- □本品製造工場では、特定原材料 7 品目に関し、卵、乳成分、小麦、えび、かに、落花生を含む製品を生産しています。
- □本品はレトルトパウチ食品です。
- □開封時、手を切らないようご注意ください。
- □加熱後は中身が熱くなっています。開封時のやけどに十分ご注意ください。
- □必ず温度を確認してからお子さまにお与えください。
- □保存料は使用していませんので、開封後は直ちにお召し上がりください。
- □食べ残しや作りおきは食べないでください。
- □この商品は、(株)SoooooS.カンパニーの開発商品です。